広報啓発活動

講演会の実施

 犯罪被害者等の心情への理解を呼びかけるため、犯罪被害者遺族等による講演会を開催しています。

被害者支援講演会
「想いと願い」

  令和6年11月27日
  会 場 香川県社会福祉総合センター
7階大会議室
  講師 京アニ放火殺人事件ご遺族
渡邊 達子 氏(母)
渡邊  勇  氏(兄)


被害者支援講演会
「被害者支援 -誰もが安全に関わるために-」

  令和6年6月11日
  会 場 サンポートホール高松
61会議室
  講師 兵庫県こころのケアセンター
大澤 智子 氏

被害者支援講演会
「交通事故と被害者支援~ひとりじゃない~」
「弁護士としての被害者支援」

  令和5年11月25日
  会 場 香川県社会福祉総合センター
1階コミュニテイーホール
  講師 池袋暴走事故ご遺族
松永 拓也 氏
弁護士
髙橋 正人 氏

被害者支援講演会
「地域における被害者支援の充実を目指して」

  令和5年6月6日
  会 場 香川県社会福祉総合センター
7階第一中会議室
  講師 東日本電信電話株式会社
特別参与

全国被害者支援ネットワーク
顧問

安田 貴彦 氏

パネル展の実施

犯罪被害者支援に関する問題を、パネル等で視覚的に訴えています。

被害者支援パネル展

  令和6年11月25日~12月2日
  会 場 瓦町フラッグ8階
       
       
       
  令和6年11月25日~11月29日
  会 場 香川県庁1階
       
       
       

 

手記集の発行

「あふれる想い」~犯罪被害者等の手記~ 第2集

 犯罪被害者の方たちの厳しい現状やあふれる想いを一人でも多くの方に知っていただきたく、犯罪被害者やご遺族のご協力のもと第2集を発行いたしました。  
 

 

命の大切さを学ぶ教室の開催

 中学生、高校生を対象にした「命の大切さを学ぶ教室」の開催を、香川県警察と協力して行っています。
 「命の大切さを学ぶ教室」は、事件・事故の被害者ご遺族の講演を通して、学生・生徒たちに犯罪被害者への配慮や思いやりの心を育んでもらうとともに、犯罪や事故を起こしてはならないという規範意識の向上を目的としています。
             

                   実 施 校

 <令和5年度実施校>   <令和6年度実施予定校>
9月   私立大手前高校   7月   私立坂出第一高校
10月   県立坂出工業高校   11月   県立津田高校
11月   県立津田高校   12月   県立香川中央高校
12月   県立香川中央高校   12月   直島町立直島中学校
1月   県立観音寺第一高校定時制   12月   高松市立香東中学校
2月   県立石田高校   1月 県立観音寺第一高校(定時制)
2月   県立多度津高校   2月 県立石田高校
3月   私立英明高校   2月 県立多度津高校
    3月 私立英明高校